2006年06月18日
ローマは一日にしてならず
自分は、本当に基本をわかっていないで
空回りしていることを
気づかされた一日だった。
どこから、どう手をつけて
いったらいいかわからなくなった。
「自分が考えた答えだけが自分のものになる。」
そうなのだけれど
どうしたら、いいかわからなくなる。
何をまず、手をつけなければならないのか?
・ラケットにボールをあてる
・ラケットを見る
・足を動かす
意識していたつもりでも、
いつのまにか忘れてしまう。
どうすればいいのか???
空回りしていることを
気づかされた一日だった。
どこから、どう手をつけて
いったらいいかわからなくなった。
「自分が考えた答えだけが自分のものになる。」
そうなのだけれど
どうしたら、いいかわからなくなる。
何をまず、手をつけなければならないのか?
・ラケットにボールをあてる
・ラケットを見る
・足を動かす
意識していたつもりでも、
いつのまにか忘れてしまう。
どうすればいいのか???
・ラケットにボールをあてる ・ラケットを見る ・足を動かす、どれも大切です。ただし、プレイ中に3つの注意点を同時に気にすると混乱するのでどれか一つのポイントに集中するのが良いと思います。
僕は調子の悪い時には、・ボールを良く見ること ・ボールをラケットの真ん中に当てること ・重心を低く保つこと の3点のうち・ど・れ・か・ひ・と・つ・だ・け・を意識するようにしています。
コメントありがとうございます。
シールを貼るという、アイデアいいですね。
早速やってみます。
まずは、
・ラケットにボールをあてる
・ラケットを見る
・足を動かす
を書いてみようと思います。
調子の悪いときは、
自分が一杯一杯になっていることが
多いので、1つを意識することからですね。
私も、ボールを見ない悪いクセがあるのです。
で、グリップテープにマジックで書きました。
今は、擦れて読めませんが・・・
でも、そういう意識することをブログに書いたり、ほかのアクションを起こそうとすること自体、な~んにも考えてない人より、一歩前進!!
そう信じてやってます。
ただ、やっぱり一度に3つは、ちょっとしんどい。
ボールを見る=ラケットをボールに当てる、になると思うのですが・・・
がんばれ~
こちらこそ、はじめまして。
よっし~です。
コメントありがとうございます。
すごく心強いです。
こんなふうに、ブログに書いたり、
テニスノートに十分の思いをぶつけることで、
すごく気持ちが楽になりました。
私は、運動神経がなく、テニスのセンスもないので
人の3倍は、練習しなきゃいいけないのです(^_^;)
だから、1歩1歩、自分のペースで
いこうと改めて決意しました。
ありががとうございます。
お互いステキなプレーできるよう
がんばりましようね。